高周波 | 低周波 | |
---|---|---|
PNP型 | 2SA | 2SB |
NPN型 | 2SC | 2SD |
資料を見てみるとリレー[945H-1C-5D]の定格電流[Nominal Current]は40mAと書いてあるので、30mAくらいで使おうと思います。 Arduinoでこのリレーを直接動かしたら、Arduinoが壊れる可能性があります。
リレー[945H-1C-5D]を30mAで動かすので、トランジスタ[2SC1815Y]のコレクタ電流[IC]は30mA。
下のグラフからベース・エミッタ間飽和電圧[VBE]は0.8V、今回電源は5Vを使用しているので電圧降下分0.8Vを引いて4.2V。
直流電流増幅率hFEは120、30mAを120で割るとベースで必要な電流0.25mAが求められる。
温度で直流電流増幅率hFEが変わるので実際の使用環境も考えたほうが良い。
オームの法則より
電圧(V)=抵抗(R)✕電流(I)
4.2V = R X 0.25mA
R = 16.8k
16.8kの抵抗はないので近い18kの抵抗を使います。
0 件のコメント:
コメントを投稿