そうなると気になるのは解像度ですね。
※解像度が低いと細いフォントは多分危険!
商品名 | 画像 | 値段 | 解像度 | 使えるテープ | メモ |
SR3700P |
約12,000円 | 270dpi | 4〜24mm | 省スペースで机の上に置いても違和感ないデザイン。最大24mmで良ければ値段も手頃。 | |
SR3900P |
約15,000円 | 360dpi | 4〜36mm | 値段と解像度のバランスがいい。 | |
SR5500P |
約15,000円 | 180dpi | 4〜24mm | スマートフォン対応(iPhoneのみ)で使えて電池対応しているため場所を選ばない。 ※Bluetooth®対応だけどBluetooth®接続はiPhoneのみ対応との事。パソコンでBluetooth®使えない。 解像度は低めですし内容からして、お試し商品でしょうか? |
|
SR5900P |
約20,000円 | 360dpi | 4〜36mm | ちょっと大きいけど、有線LAN・無線LAN接続にも対応。 | |
SR970 |
約28,000円 | 360dpi | 4〜36mm | パソコンに繋がなくても使えるし、 使用する方の年齢層が広い会社ではこれ? |
こうして比べると使う環境で好みは分かれそうですね。
私の使用環境では無線LANが使えるSR5900P
さっそく購入して、真っ直ぐ家に帰り、TEPRA SMA3をインストール!
そしたら画像を読み込ませる事が出来る事に気がつき
まさかのPDF対応(BMP、JPEG、PDF、PNG、TIFFが使える)
IllustratorでPDFを書き出せば小さいステッカーが作れますね!
パソコン接続出来る一部のテプラで比較をしましたが、ラベルライタは「テプラ」だけではありません。
家庭用であればもっと低価格のほうがいいですよね。
テプラは高いと思ったら他社の商品も検討してみてください。
キングジム以外だったらパソコン接続出来る商品は約2,000円からあります。
ラベルライタ一覧
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。